平成24年を振り返り・・・

 平成24年も早いもので残すところ僅かとなり、皆様におかれましては年の瀬を迎え、何かとお忙しい毎日をお過ごしの事と存じます。
 組合員の皆様は既に次年度の営農計画を策定され併せて経営戦略の取進めへと目を向けている所ではないでしょうか?
 さて、今年を振り返りますと様々な出来事があった1年だったように感じます。
 まず、東日本大震災後、復興支援等各方面からの協力があり、徐々にではありますが復興に向け進んでおりますが未だに不安が拭えない状況であり、原発問題も依然として先行き不透明なものとなっており、夏場の節電対策そして冬場における節電対策と我々国民にとっても一刻も早く問題解決を願うばかりです。
 スポーツ界では今年はオリンピックの年でもあって、日本を始め世界各国が大いに盛り上がり日本選手たちの活躍は全国民に感動を与えてくれました。
 中でも女子バレーボール銅メダル獲得は自分の中では大変印象に残るものとなり勝利した瞬間の記憶が蘇ってきます。
 当農協では各乳検組合の合併があり、私自身も事務局を担当していたこともあって若干、寂しさを感じつつも農協事業に移管したことにより、乳検事業が更なる組合員の経営に活かされることではないでしょうか。
 最近の出来事では中央自動車道の笹子トンネル天井崩落事故が記憶に新しいと思いますが安全点検を怠り発生してしまったことは大変遺憾であり、二度とこのような事故が起きない様、切に願うばかりです。
 そして、今年最後で最大の出来事が政権交代!このことは誰もが関心を持ち、これから日本がどう変わっていくのか、TPP問題を始め、原発問題、消費増税等、まだまだ心配事は尽きませんが日本経済が少しでも良くなることを期待するとともに組合員の経済が今以上に発展し、少しでも経営が繁栄されることを期待致します。
 最後に今年も早くに大雪が降り、この記事が掲載される頃にはどれだけ雪が積もっていることか想像つきませんが、今後も雪が多くなることが予想されますのでくれぐれも事故等ないよう、また、体調管理には気を付け新年を迎えて頂きたいと思います。

職員 N
ブログ | comments (0) | trackbacks (0)

狩猟免許試験を受けてきました

 狩猟とは法定猟法により、狩猟鳥獣の捕獲等をすることであり、野生鳥獣の肉を楽しむこと、田畑を荒らす鳥獣の捕獲、増えすぎた鳥獣の数を間引くなどを目的に行います。

 捕獲しても良いのは日本に生息している約550種の鳥類、約80種の獣類のうち、狩猟鳥類29種(カルガモ、スズメ、カラスなど)、狩猟獣類20種(鹿、狐、狸など)が対象となっています。
 種類も多く非常に類似している鳥類などもいますので、しっかりと勉強をして間違って捕獲しないように注意しなければなりません。

 狩猟方法には4種類有り、それぞれに狩猟免許があります。
○網猟免許(むそう網、はり網など)
○わな猟免許(くくりわな、囲いわな等)
○第一種銃猟免許(ライフル銃、散弾銃など)
○第二種銃猟免許(空気銃)

 試験には知識試験、適性試験、技能試験があり、それらに合格して狩猟者登録を申請することにより狩猟が行えるようになります。

 自分はわな猟免許を受験してきました。合格することが出来れば法令を遵守しマナーを守り狩猟を行いたいと思います。
 
 興味のある方は、住所地の都道府県(北海道では振興局の自然環境係)が窓口となっていますので問い合わせて下さい。
[ 職員 T ]
ブログ | - | trackbacks (0)

冬の害虫退治

 早くも11月も終わり、朝晩めっきり冷え込んできた今日この頃、営農センターでは「サイレージ品質向上プロジェクト」の巡回調査がスタートしました。これから1月上中旬までサイレージサンプルの採取と聞取りなどを行って参ります。

 話は変わりますが、営農センターでは冬の期間、牧草・雑草(チモシー、ペレニアルライグラス、シバムギ等)を屋内で展示しています。昨年も11月末に営農センター隣接の試験圃場から植え替えを行い、順調に生育しましたが、年明けからアブラムシが大量発生するようになりました。本来アブラムシは冬の間、卵の状態で越冬するのですが、室内の乾燥した空気と適度な暖かさにより孵化・繁殖してしまったのだと思います。
 はじめは手作業で取り除いていましたが、時間がかかるため、駆除スプレーを作り使用したところ、効果がみられたのでご紹介します。材料は以下のとおりです。

・水…250cc
・食用油…5cc
・石鹸液(食器用洗剤でも可)…少々

 これらを霧吹きに入れ、よく振ってからアブラムシに満遍なく噴霧します。原理としては市販の天然系殺虫剤(濃度調整したデンプンや食用油脂を主成分としたもの)と同じく、アブラムシの気門を物理的に塞いで窒息させます。手にかかっても安全で、薬剤抵抗性の発現の心配もありません。

※注意点
・食用油を使っている為、吹きつけた場所の油分から臭いが発生することがあります。
・このスプレーに合わない植物は葉が黄色くなる場合があるので、葉の一部に少量で試してからご使用下さい。
・あくまで売買を目的としない家庭菜園や観葉植物にのみ使用してください。

職員A.M

DSCF2456.JPG
ブログ | - | trackbacks (0)

ページTOPへ

Other