草地植生改善フェスティバル2012を開催しました!
10月19日(金)、別海町農村広場コミュニティーセンター、営農センター横の試験圃場において、“草地植生改善フェスティバル2012”を開催致しました。昨年に引き続き2回目の開催となり、昨年より多い組合員、関係機関等約200名の出席がありました。
コミュニティーセンターでは3名の話題提供、除草剤散布効果や良質サイレージと劣質サイレージ等の展示コーナー、「雑草との戦いについて」と題したパネルディスカッション、組合員を対象とした受託作業割引券・種子・肥料等が当たる抽選会を行いました。
午後からは営農センター横の試験圃場に会場を移し、サブソイラー(心土破砕)、アッパーローター(表層撹拌)、ケンブリッジローラー(鎮圧)、パスチャーハロー等の効果的活用法説明や実演会を行い無事に終了致しました。当日は、気温の低い中多くの皆様にご来場頂きありがとうございました。
また、フェスティバル当日の概要を作成致しましたので下記のPDFファイルをご覧ください。(話題提供コーナーに関する資料については、営農センターまで問合せください。)
職員Y
※画像はフェスティバルの様子、硬化肉盛用溶接刃摩耗比較試験した、アッパーローターの刃です。(約40ha使用)





コミュニティーセンターでは3名の話題提供、除草剤散布効果や良質サイレージと劣質サイレージ等の展示コーナー、「雑草との戦いについて」と題したパネルディスカッション、組合員を対象とした受託作業割引券・種子・肥料等が当たる抽選会を行いました。
午後からは営農センター横の試験圃場に会場を移し、サブソイラー(心土破砕)、アッパーローター(表層撹拌)、ケンブリッジローラー(鎮圧)、パスチャーハロー等の効果的活用法説明や実演会を行い無事に終了致しました。当日は、気温の低い中多くの皆様にご来場頂きありがとうございました。
また、フェスティバル当日の概要を作成致しましたので下記のPDFファイルをご覧ください。(話題提供コーナーに関する資料については、営農センターまで問合せください。)
職員Y
※画像はフェスティバルの様子、硬化肉盛用溶接刃摩耗比較試験した、アッパーローターの刃です。(約40ha使用)



